「あわいの布」を求めて
コンセプトから一時自由になり、自分を遊ばせる
「使う」という目的の中でなければ作れなかったかたち
より広く染織の面白さを伝えられますように
アートと日用の間で、空間をしつらえる布のかたちを探して制作しています
-
手織りクロス 9.5×8.5 21
¥2,200
SOLD OUT
私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 模様が淡い部分は、絣という技法によるもの。 糸の状態で染めない部分をつくります。 独特の模様の浮き沈みをお楽しみください。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
手織りクロス 9.5×8.5 22
¥2,200
SOLD OUT
私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 模様が淡い部分は、絣という技法によるもの。 糸の状態で染めない部分をつくります。 独特の模様の浮き沈みをお楽しみください。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
手織りクロス 9.5×8.5 24
¥2,200
SOLD OUT
私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 模様が淡い部分は、絣という技法によるもの。 糸の状態で染めない部分をつくります。 独特の模様の浮き沈みをお楽しみください。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
手織クロス 9.3×74
¥8,800
SOLD OUT
私なりの古布を表現した織り作品。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様をお楽しみくださいませ。 ポコポコとランダムに糸の浮きが出るように、楽しんで織りました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 テーブルセンター、花器やお気に入りの品の敷布に、、 裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.3×74cm(房含む) 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
手織クロス 9.3×80
¥8,800
SOLD OUT
私なりの古布を表現した織り作品。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様をお楽しみくださいませ。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 テーブルランナー、花器やお気に入りの品の敷布に、、 裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.3×80cm(房含む) 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「ノルディックのような」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
織りあがって布を眺めていると、思わぬ表情に出会います。 今回の作品は、寒くなってきた季節に眺めているからか、雪の結晶のノルディック柄のように見えてきました。 伝統柄には、きっとその地域の文化や思想、祈りがつまっているでしょう。 その決まりを守っているわけではないので「のような」としました。 雪国のぬくもりあふれる模様を想起しながら、手織りの風合いをお楽しみください。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 また、制作中に出てしまう短くなった糸を余すことなく活用したいと思い、緯糸に継いだ糸を使用している部分がございます。 結び目のポコッとした手触りもお楽しみいただければ幸いです。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「たとえば湖面」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
水面に映る景色は、実像と線対称になったシンメトリーの美しさがあります。 それだけでなく、揺らいだり、色がワントーン落ちていたり、水面に反射する光のテクスチャの干渉があったり、、 そんな魅力を思い起こしました。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 また、制作中に出てしまう短くなった糸を余すことなく活用したいと思い、緯糸に継いだ糸を使用している部分がございます。 結び目のポコッとした手触りもお楽しみいただければ幸いです。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「すやり霞 Ⅰ」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
絵巻物に現れる横にたなびく霞を「すやり霞」と言います。 雲の上から物語を眺めているような非日常感が感じられる、なんとも雅なお決まり。 漫画のコマ割りのような場面転換の役割もしています。 霞のかたちも美しく、またその下の景色はどんなか想像するのも楽しいです。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「すやり霞 Ⅱ」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
絵巻物に現れる横にたなびく霞を「すやり霞」と言います。 雲の上から物語を眺めているような非日常感が感じられる、なんとも雅なお決まり。 漫画のコマ割りのような場面転換の役割もしています。 霞のかたちも美しく、またその下の景色はどんなか想像するのも楽しいです。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「雪解け Ⅰ」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
覆われた雪に暖かな光が差し、顔を出す地面や草木。 季節の変化にも心躍りますが、残った雪の形や、固体から液体へ変わる雪自体の変化の過程も楽しく感じます。 ゆらぎや変化を感じられる模様が現れてくれたなと思います。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「雪解け Ⅱ」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
覆われた雪に暖かな光が差し、顔を出す地面や草木。 季節の変化にも心躍りますが、残った雪の形や、固体から液体へ変わる雪自体の変化の過程も楽しく感じます。 ゆらぎや変化を感じられる模様が現れてくれたなと思います。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
「ゆらめく縞」 手織りクロス 9.5×8.5
¥2,200
SOLD OUT
地模様が出るような織り方に縞を入れると、陽炎のような儚い縞模様が現れます。 くっきりとは出てこない、一筋縄ではいかぬやつ。 そこに、いつまでも眺めていたい不思議な魅力を感じます。 私なりの古布を表現した織りをしています。 ちらちらと見え隠れするような、浮き上がってくるような模様で織り上げました。 擦れたような模様は、絣という技法によるもの。 日本はもちろん広く世界の織物で見られる技法です。 最近はインドネシアのイカットも有名ではないでしょうか。 糸の状態で縛って染まらない部分を作ります。 誤って色が入ってしまわないためには、昨今ビニール紐などできっちりと括ることが多いですが、ふとビニールを使わずに制作したいと思い、タコ糸で縛ってみました。 あえて所々に色が入るようにしたことで、独特の模様の浮き沈みが生まれています。 また、制作中に出てしまう短くなった糸を余すことなく活用したいと思い、緯糸に継いだ糸を使用している部分がございます。 結び目のポコッとした手触りもお楽しみいただければ幸いです。 コースター、花器やお気に入りの品の敷布、壁のワンポイントに、、 上下左右裏表、ご自由にお使いいただけます。 日常に彩りを添えてくれる布として、ご自身の使い方を見つけてください。 9.5×8.5cm 材料:麻、藍染 技法:絣、組織織り、手織り *サイズは多少前後します。ご了承くださいませ。 *お洗濯は中性洗剤を使い、手洗いしてください。 *藍色が落ちることがありますので、単品でお洗いください。
-
糸から始まったイヤリング 1.2×3.5
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×3.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1.2×3.5
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×3.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
ゆれる、糸から始まったイヤリング 1.2×3.5
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×3.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
アシンメトリーな、糸から始まったイヤリング
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×3.5cm / 径1cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
ゆれる、糸から始まったイヤリング 1.2×3
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×3cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1.2×2.5
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 こちらのイヤリングは、ワンポイントで片方に金糸のラインが入っています。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×2.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、金糸、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1.2×2.5
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 こちらのイヤリングは、ワンポイントで片方に金糸のラインが入っています。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×2.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、金糸、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1×2
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1×2cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1.2×2.5
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 こちらのイヤリングは、ワンポイントで片方に金糸のラインが入っています。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.2×2.5cm(モチーフ部分) 材料:麻、金糸、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
糸から始まったイヤリング 1×2
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1×2cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
半円の、糸から始まったイヤリング 1.3×1.8
¥4,400
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 1.3×1.8cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り
-
半円の、糸から始まったブローチ 3.3×2.7
¥5,500
SOLD OUT
布を織る。 はじめは頼りない線だった糸を集めて整列させ、緯に糸を入れていく。 そうすると、だんだん頑丈になってゆき、気づけば何もなかった空間に、布という面が生まれている。 制作中に感じた「織る」という不思議を表現したくて生まれたアクセサリーのシリーズです。 織った部分は、叩けばコツコツと音がするほど頑丈ですが、はじめは何もない空間でした。 枠に糸を張って織ることで、どこにでも面が出現してきます。 ポコッと浮き出ている部分は、糸の密集した断面。 手触りの違いや、表情の違いを感じてください。 明確な向きはありませんので、いろんな角度から様々な表情をお楽しみくださいませ。 今回の台紙は、紙面上でも線と面を表現できないかと試行錯誤した習作のようなものです。 おまけとして面白いかなと、つけさせていただきました。 併せてお楽しみくだされば幸いです。 3.3×2.7cm(モチーフ部分) 材料:麻、藍染、真鍮 技法:絣、平織り、ノット織り